- 2025年2月23日 23:32
おー、ドイツのテレフンケンテープレコーダー、なんとか実用的に使えるところまで直しましたよ。いやはや修理「ドシロウト」の我ながら信じられない。なんとか直してビンテージな音を聞きたい一心だね。
去年の年末から試行錯誤を繰り返しながら、失敗してまたやり直し、シコシコと取り組んできましたが、なんとか実用的に使えるようになりましたよ。具合の悪いコンデンサは取り替えましたが、もともと付いていた古いテレフンケンの真空管を使ってビンテージな音が蘇りました。
ノルウエーの「タンベルグ」などビンテージなオープンリールテープレコーダーが色々そろってこれからどうゆう風に活用して行くのか考えてます、ライブでは電気を捨てたのに。
--Youtubeからの録音--
1959年のドイツの「TELEFUNKEN Magnetophon 75」で、1939年のグレンミラーオーケストラ「ムーンライトセレナーデ」を聞く。
- Newer: お、朝から降っていた雨が雪にかわった
- Older: ドイツの古いオープンリールテープレコーダーの真空管と電気的な部品