- 2025年5月19日 00:08
名古屋の友人が上京して浅草に逗留しているのと言うので会いに行ったら浅草は「三社祭」の真っ最中だった。 雨も止んでお神輿と観光客でものすごく混雑してたけど友人に言わせるといつもこんなもんだそうだ。
仲見世通りに「ひょうたん屋」と云うお店があって琵琶や三味線の絹糸絃を売っていたので探してみたら廃業していてお店がかわっていた。
浅草の大混雑も国際通りを渡ると何故か急に静かになる。そこに昭和12年から続いている「染太郎」と云うもんじゃき屋があって東京大空襲で燃えなかったのかどうか分からないけど表はかなり古い民家の風情でいい雰囲気。
外国人観光客にも人気で満席だったけれど幸いちよつと待っただけで入れた。中も写真のような感じで、最近の若い子にはこういうのはあんまり人気がないらしい。
当然、夜のスカイツリーはきれいです。
- Newer: 紫陽花の葉が虫食いだらけ
- Older: 5月31日表参道ヒルズの同潤館「Galerie 412」コンサート